たつの市立西栗栖小学校 沿革
| 明治06年(1873) | ◆牧重・栗田・原亀の各小学校を設置 |
| 明治08年(1875) | ◆時雍(じよう)小学校設置「校舎(2教室)建築」 |
| 明治20年(1887) | ◆時雍簡易小学校と改称 |
| 明治22年(1889) | ◆揖保郡西栗栖村成立(町村制実施) |
| 明治24年(1891) | ◆揖保郡西栗栖村時雍尋常小学校と改称 |
| ◆揖保郡西栗栖村時敏(じひん)尋常小学校と改称 | |
| 明治28年(1895) | ◆時雍尋常小学校が校舎改築され4教室となった |
| 明治33年(1900) | ◆時雍尋常小学校を揖保郡西栗栖村立第一尋常小学校と改称 |
| ◆時敏尋常小学校を揖保郡西栗栖村立第一尋常小学校と改称 | |
| 明治35年(1902) | ◆下莇原児童(第一校から第二校へ)編入学(4学級に編成 ) |
| 明治37年(1904) | ◆揖保郡西栗栖村立西栗栖尋常高等小学校と改称 |
| 明治39年(1906) | ◆校舎改築 木造二階建(81坪)増築 |
| 明治43年(1910) | ◆木造二教室増築 |
| 大正13年(1924) | ◆講堂が新築された(75坪) |
| 大正14年(1925) | ◆運動場敷地拡張(909坪) |
| 昭和03年(1928) | ◆二階建校舎増築竣工 農業補習学校併置 |
| 昭和16年(1941) | ◆揖保郡西栗栖村立西栗栖国民学校と改称 |
| 昭和21年(1946) | ◆明治39年建築の校舎屋根葺き替え |
| 昭和22年(1947) | ◆揖保郡西栗栖村立西栗栖小学校と改称 新宮中学校西栗栖分校を併置 |
| 昭和26年(1951) | ◆揖保郡新宮町立西栗栖小学校と改称(町村合併) |
| 昭和28年(1953) | ◆校舎増改築(本館53坪,教室56坪) |
| 昭和31年(1956) | ◆校舎改築(6教室,トイレ,廊下) |
| 昭和32年(1957) | ◆校舎改築(5教室,理科室) 丸山文庫できる |
| 昭和33年(1958) | ◆学校放送設備完成 |
| 昭和34年(1959) | ◆校舎増築(職員室,放送室,印刷室,廊下) |
| 昭和36年(1961) | ◆ピアノ購入,運動場整地 |
| 昭和38年(1963) | ◆給食調理室完成,学校給食開始 |
| 昭和42年(1967) | ◆水泳プ-ル竣工 |
| 昭和45年(1970) | ◆テレビ,ストーブ設置(各教室) |
| 昭和46年(1971) | ◆屋内体育館建設 |
| 昭和48年(1973) | ◆県教委体育研究指定校(~昭和51年) |
| 昭和52年(1977) | ◆全国学校給食優良校として文部大臣賞を受ける(10月19日) |
| 昭和52年(1977) | ◆西播磨地区学校給食実践発表会開催 |
| 昭和58年(1983) | ◆西栗栖小学校全面改築に着工,竣工(昭和59年) |
| 昭和60年(1985) | ◆西栗栖小学校三代目校歌制定,文部省指定自然教室実施(平成元年まで) |
| 昭和61年(1986) | ◆西栗栖小学校校訓制定 |
| 昭和62年(1987) | ◆特別活動研究発表会開催,水泳プ-ル敷地と幼稚園敷地交換 |
| 昭和63年(1988) | ◆県教委指定道徳教育研究会開催 水泳プ-ル改築 |
| 平成元年(1989) | ◆近畿郵政局長表彰受賞 |
| 平成02年(1990) | ◆校旗並びに優勝旗を新調 |
| 平成04年(1992) | ◆兵庫県指定(平成4・5年)福祉教育推進実践校 |
| 平成05年(1993) | ◆兵庫県教育委員会並びに新宮町教育委員会指定の福祉教育実践推進校として本発表を11月5日に行なう |
| ◆視聴覚室をコンピュ-タ室に改造,PC20台設置 | |
| 平成06年(1994) | ◆西栗栖小学校創立120周年記念式典並びに記念行事を11月3日に行なう |
| 平成07年(1995) | ◆中西播磨地区特別活動研究会を開催,校区変更により角亀・二柏野・上莇原地区の児童は播磨高原東小学校へ通学する |
| 平成08年(1996) | ◆県ボランティア協力校指定(平成8・9・10年) |
| 平成09年(1997) | ◆卒業生 下莇原地区 播磨高原東中学校へ進学(4月) |
| 平成14年(2002) | ◆兵庫県教育委員会認定(自主研究グループ活動) |
| 平成15年(2003) | ◆兵庫県教育委員会認定(自主研究グループ活動) |
| 平成16年(2004) | ◆兵庫県学校安全優良校として学校表彰を受ける |
| ◆兵庫県教育委員会認定(自主研究グループ活動) | |
| 平成17年(2005) | ◆たつの市立西栗栖小学校と改称(市町合併) |
| 平成18年(2006) | ◆第1回たつの市読書フェスティバルにたつの市の代表として4~6年が出演する |
| 平成19年(2007) | ◆体育館改修を来年度に控え、市民童謡ふれあいコンサートを実施する |
| 平成20年(2008) | ◆体育館耐震補強大規模改造工事を実施する |
| ◆体育館改修に伴い、西栗栖小学校連合大運動会を6月1日に実施する | |
| 平成21年(2009) | ◆パソコン室用コンピュータ20台新機種と入れ替え |
| 平成22年(2010) | ◆播磨西地区書写教育研究大会を開催する |
| 平成23年(2011) | ◆兵庫県学校歯科保健優良校表彰を受ける |
| 平成24年(2012) | ◆たつの市民推協新宮地区学校園実践発表 |
| 平成27年(2015) | ◆140周年記念行事(運動会・音楽会)を開催する |
| 平成28年(2016) | ◆運動場時計を新調 |
| 平成29年(2017) | ◆卒業記念品としておりたたみホームベンチ2台受贈 |
| 平成30年(2018) | ◆プールサイド改修
卒業記念品として花瓶1瓶受贈 |
| 令和元年(2019) | ◆普通教室エアコン設置
卒業記念品としてデジタルカメラ3台受贈 |
| 令和2年(2020) | ◆兵庫県グリーンスクール表彰 特別教室エアコン設置
卒業記念品として自動掃除機1台受贈 |
| 令和3年(2021) | ◆たつの市民推協新宮地区学校園発表
卒業記念品としてWebカメラ1台受贈 |
| 令和4年(2022) | ◆卒業記念品としてトリオジャンプロープ1台受贈 |
| 令和5年(2023) | ◆防犯カメラ3台設置 |
| 令和6年(2024) | ◆特別教室(図書室・図工室・家庭科室)エアコン設置 |