18日に新宮図書館の司書の方に、4・5年生はブックトークをしていただきました。西遊記などなじみのある話から知らない話まで幅広く聞かせていただき、みんな目を輝かせて聞いていました。本校の児童は直接、新宮図書館に行ったり、学校に訪れる移動図書館でもたくさん本を借りたりと本好きの子が増えています。
兵庫県たつの市にある小学校です。
18日に新宮図書館の司書の方に、4・5年生はブックトークをしていただきました。西遊記などなじみのある話から知らない話まで幅広く聞かせていただき、みんな目を輝かせて聞いていました。本校の児童は直接、新宮図書館に行ったり、学校に訪れる移動図書館でもたくさん本を借りたりと本好きの子が増えています。
18日は地域の方をゲストティーチャーにお迎えして、また西栗栖こども園の年長さんを招待して昔遊びをしました。コマ回し、メンコ、あやとり、剣玉、ゴム跳び、羽根つき、おはじきのコーナーを子どもたちがチームをつくって順に回っていきました。名人に指導していただいたおかげで、子どもたちは熱中して昔遊びを楽しんでいました。
1年生は生活科でたこ揚げをしました。ゲリラカイト風のたこに、自分で好きな絵を描いて友だちとペアになっての活動です。風はあまりなかったのですが、どの子も上手に揚げていました。
校報西栗栖2月14日号、保健だより2月号を更新しました。PCの方は画面上の項目、スマホの方は左上三本線をクリックしてご覧ください。
13日は授業参観日でした。一年生は生活科「たのしかったよ一年生発表会」、二年生は生活科「大きくなったよ発表会」、三年生は社会科「昔の道具と人びとのくらし」、四・五年生は体育科「バスケットボール」、六年生は国語科・総合「今、私は僕は」「西栗栖未来プロジェクト」「中学校に向かって準備しよう」でした。発表した児童は自分の意見をしっかり言えていました。バスケットボールをしていた児童たちも保護者の応援を受けて、楽しく活動ができていました。
9日に太子町の陸上競技場周回コースにて揖龍駅伝大会がありました。本校はメンバー不足でチームは組めなかったのですが、3年生の2名が記録会に出場しました。約1400mのコースを走り、6分を切る活躍でした。他校から「よく頑張っているね。」「記録会に前向きに出ているね。」と賞賛の声かけもありました。
6日は月1回のお話宅急便の日です。児童はこわい話や昔話を聞くのを心待ちにしています。今回は6年生では算数のお話で分数の割り算でなぜ逆数をかけるのかがテーマでした。
地域ボランティアの方が毎回、児童の興味・関心に応じてお話をしてくださるので、いつも心の栄養を補給できる時間となっています。実施時間は授業前の朝の学習をあてています。
3年生は24日に、たつの市歴史文化資料館に行き、そうめん手延べ体験や灯り体験をしてきました。
今日は学校で二人一組になって七輪を使って、火起こし体験をしました。ちょうどいい風もありすぐに木炭に火がつきました。そして秋に時重の馬場さんの田んぼで収穫したお米で焼きおにぎりを作りました。自分自分で火ばしでおにぎりをはさみんでひっくり返し、しばらくするとおにぎりは、いい焼き加減になっていました。今度は、とうもろこしとか他の野菜も焼きたいなという声もありました。
1月31日号校報西栗栖を更新しました。PCは学校だよりの項目をクリック、スマホは左上三本線をクリックしてご覧ください。
5.6年生は鍛冶屋地区の山で自然観察をしました。地元の溝口さんや樹木博士の山本さんにゲストティチャーをお願いしました。見るだけでなく、臭ったら、掴んだりと五感を使い、木々の観察がしっかりとできました。