交通安全教室を開催しました(4/15)

登校に慣れていない新1年生が入学して間もない時期だからこそ開催しています。たつの警察から2名、いつもお世話になっている西栗栖駐在さんからご指導いただきました。命を守る学習に「マンネリ」はないと思います。大事なことだからこそ、毎年お話を聞き、歩行練習をしています。

卒業式まであとわずか。39の会をしました。(3/7)


3月になり、卒業式の練習が始まりました。
卒業式まであと2週間となり、少し早めの「6年生を送る集い/39(サンキュー)の会」をしました。
在校生全員が6年生全員の顔がわかり、6年生全員も在校生全員がわかります。5年生を中心にお礼の気持ちをしっかりと伝えることができた西栗栖小学校ならではの会ができました。

117をわすれない

震度7の地震が西栗栖を襲った場合でも、栗栖池の耐震性はあるそうですが、池が決壊したということを前提に避難訓練をしました。地震発生から20分程度で小学校まで水が押し寄せてくるそうです。その際、水深はおよそ50センチメートルと予想されています。
つい最近に能登半島地震があったこともあり、子どもたちは真剣に訓練をしました。阪神淡路大震災の教訓を胸に刻んでいきたいです。

3学期が始まりました(1/9)

校長先生から、新学期の始まりのお話を聞いたあと、児童会から、自分たちで考えためあての発表がありました。
3学期のめあて「次の学年に向けての準備をしよう」
1月のめあて 「生活のリズムを整えよう」
1/10からは給食も始まります。あっという間に時間が過ぎる3学期です。
しっかりとがんばりましょう。

2学期が終了しました(12/22)

式の初めに5年生代表児童が2学期にがんばったことの作文発表をしました。食育の一環として、給食を残さないようにし、食品ロスを減らす取組をふり返りました。校長先生から、1年をふり返り、今年を表す漢字のお話を聞きました。式のあとには、6年生が国語の学習で学んだことをプレゼンテーションしました。
みんながんばった2学期でした。

命を守る学習【救急救命講座】をしました(12/19)

消防署からご来校いただき、6年生児童を対象に開催しました。身の回りで、誰かが倒れているとき、どうすればよいか、助けを呼ぶことや心肺蘇生法として、胸骨圧迫、気道確保などを教えていただきました。全員がしっかりと実技練習をさせていただきました。

こころをつなぐ 西くりスマイルモール(11/29)

今年のお店屋さんも、これまでの経験を生かして、とてもアイデアに満ちたものになりました。「めざせにとうりゅう」「もぐらたたけ」「なぞとき」「ボトルフリップ」「リズムセンター」5つの縦割りグループでそれぞれに力を合わせて家族や地域のみなさんをもてなしました。「相手」を意識した学習活動になりました。
後半のミニミュージックコンサートでは、1年生「きらきらぼし」、3・4年生「エーデルワイス」、5・6年生「アフリカンシンフォニー」を合奏したのち、全校唱として校歌を歌いました。みんなよくがんばりました。

西栗栖小学校連合大運動会(10/21)を開催しました


清々しい秋空のもと、32人の子どもたちへ温かいご声援ありがとうございました。
地域の方やこども園のみなさんにもご参加いただき、地域挙げての運動会を開催できたことに感謝申し上げます。
徒競走、紅白玉入れ、紅白対抗リレー、ソーラン節など全校での演技がほとんどでした。休む間もほとんどありませんでしたが、子どもたちの生き生きとした笑顔あふれる半日でした。