本校は、創立150周年を迎えました。
11月27日に祝う会を開催いたします。
地域の皆様、卒業生の皆様、お誘いあわせの上、ぜひご来校ください。
兵庫県たつの市にある小学校です。

10月9日・10日 1泊2日で「奈良・京都」への修学旅行に行ってきました。
1日目 法隆寺 奈良公園
東大寺 平等院鳳凰堂 清水寺 京都駅のプロジェクションマッピング
2日目 銀閣 金閣 太秦映画村 嵯峨野トロッコ列車
それぞれの場所で、歴史を感じ、社会科の学習で学んだことを実際の目で見て感動しきりでした。
友だちとの楽しい時間を過ごし、友情を確かめ合い、すてきな思い出がたくさんできました。
全校生全員が、みんな元気に登校しました。いよいよ2学期のスタートです。
2学期のテーマは「つながり」です。ともだちと かぞくと ちいきのみなさんと 心と心のふれあいにより、つながりを大切にしていきます。

大変暑い毎日がつづいていますが、子どもたちには、子どもだけで絶対に川や池に近づかないという約束をしています。
しかし、万が一の時には、水に浮いて「助けを待つ」ことを学びました。とにかく浮いて「待つ」ことが大切です。
服を着ていると重くて浮きにくくなりますが、あわてずに体の力を抜いて浮くことの練習をしました。
6月26日 授業参観を実施しました。
多くの保護者のみなさまに
温かい目で見守られ、楽しそうに学習する子どもたちです。
参観後には、PTA主催で心肺蘇生法講習会を実施していただきました。消防署の方からは、万が一の時に命を守る行動に一歩踏み出せる勇気をもつことが大切というお話をいただきました。
保護者の皆様には、胸骨圧迫、AEDの使用方法など熱心に学んでいただきました。ありがとうございました。
6月11日(水)梅雨の晴れ間に、全校でプール掃除を行いました。今年度は、保護者の皆様にお手伝いをお願いしたところ、多くの方のご参加をいただき、ありがとうございました。おかげさまで、きれいになったプールでプール開きが行えそうです。一生懸命、プールの中もフェンスも溝も、全員で力を合わせてこすったおかげで、1年ぶりにぴかぴかになりました。
プール開きが楽しみですね。

ハミングバードさんをお迎えして、ふれあいコンサートが開かれました。
たつの市で生まれた歌や童謡、そしてオリジナルの「西栗栖小ものがたり」などで会場は大いに盛り上がりました。地域の方にも大勢参加していただきました。
音楽でみんながつながったすばらしいひとときでした。
ALOHAの会(1年生を迎える会)が開催されました。2年生以上の全員が、1年生に喜んでもらおうとゲームを考えたり、プレゼントをしたりし、みんなで歓迎ムード一色。全校生で「もうじゅうがりへいこうよ」「だるまさんの1日」「じゃんけんれっしゃ
」を楽しめるのは西栗栖小学校ならではです。
4月8日 始業式、9日 入学式を終え、西栗栖小学校21名で元気にスタートしました。わくわくがいっぱいの
学校生活になりますように。