保健だより3月号をアップしました。PCの方は画面上の「保健だより」の項目
スマホの方は左上三本線をクリックして「保健だより」の項目をご覧ください。兵庫県たつの市にある小学校です。
保健だより3月号をアップしました。PCの方は画面上の「保健だより」の項目
スマホの方は左上三本線をクリックして「保健だより」の項目をご覧ください。3月3日(金) 6年生を送る会をしました。2年生から5年生までが、心温まる時間を過ごせるようにと、いろいろな出し物を披露しました。卒業までいよいよ3週間。今まで当たり前のようにいっしょに過ごしてきた6年生との時間もわずかになってきました。6年生の卒業に向けての思い出の1ページを刻むことができました。6年生代表児童のあいさつのなかにあった「家族のような学校」という言葉をこの会でも実感しました。
2年生は新1年生に向けた学校案内、自分の成長アルバムを発表しました。
3・4年生は総合的な学習で調べた栗栖池についての劇をしました。
5年生は、自分が調べたいことについて、さまざまな方法で発表をしました。
6年生は、詩の朗読、6年間での最高の思い出を英語で紹介したり、将来の夢について発表しました。
海が校区にある、たつの市で一番南に位置する御津小学校とテレビ会議をしました。英語で、自分たちの学校の行事紹介をしあいました。英語でどう言うのかわからない言葉があれば、ALTの先生に教えてもらいながら進めました。
保健だより2月号をアップしました。PCの方は画面上の「保健だより」の項目
スマホの方は左上三本線をクリックして「保健だより」の項目をご覧ください。
保健だより1月号をアップしました。PCの方は画面上の「保健だより」の項目
スマホの方は左上三本線をクリックして「保健だより」の項目をご覧ください。
保健だより12月号をアップしました。PCの方は画面上の「保健だより」の項目
スマホの方は左上三本線をクリックして「保健だより」の項目をご覧ください。
西くりスマイルモールを児童会で企画し、開催しました。11月21日には、こども園のみなさん、12月2日には保護者のみなさんに来てもらいました。
お店では、「わくわくわなげや」、「ゲームセンター」(タブレットでプログラムを組んで作ったゲーム)、「ドキドキわくわく宝さがし」、「シューティングゲーム しゃてき」、「モンスタークエスト」(フラフープ、フリスビー、けん玉、なわとび等)を楽しんでもらいました。12月2日には、音楽学習の一端を見ていただく機会として、エンディングコンサートも開きました。
昨年に引き続き、今年も名朗会のみなさまのご指導をいただき、しめ縄づくりをしました。始めは5・6年生だけでしました。5年生は今年初めてでしたが、名朗会のみなさまが一つ一つ丁寧に教えてくださったおかげで、いいものに仕上がりました。一つ目は用意してくださった材料を組み合わせるものでしたが、みんな早くできたので、二つ目は縄を結うところから挑戦する子もいました。後半は、こども園の子たちも参加し、5・6年生の子たちが教える側になって一緒に作りました。よい年を迎える準備が一つできました。ありがとうございました。
1学期の校区探検は、校区の様子を見て回りました。
今回(10/26、28、11/4、10)は、校区にあるお店や工場などの見学をさせていただきました。お訪ねした所すべてで、とても温かくお話してくださいました。子どもたちが地域の方から、大切にしていただいていることをひしひしと感じました。おいそがしいなか、お時間をとっていただき、ありがとうございました。