地区水泳始まる

いよいよ夏休みに入り、地区水泳が始まりました。昨年は猛暑により、午後の地区水泳がなくなり残念でしたが、今年はすべて午前の地区水泳となり、大丈夫のようです。8割くらいの参加があり、友だちとわきあいあい、楽しく泳げていました。

 

1学期終わる

19日は1学期の終業式でした。3年生と6年生の一学期がんばったことや夏休みの抱負の意見発表、西栗栖駐在所の折田巡査さんの「安全・安心」についての話、児童の1学期の「わくわく・にこにこ・きらきら」の様子の紹介もありました。その後、教室で通知表「あゆみ」をもらって、児童は一喜一憂していました。

長い夏休みになりますが、地区水泳、地域行事、夕涼み会、夏まつり、花火大会に

積極的に参加して、たくましくなった姿を2学期に見せてほしいです。

水泳指導(こども園)

7月に2回、西栗栖こども園から小学校の小プールに来て水泳指導をされます。本校では教頭先生が一緒に指導しています。「ヤゴのぬけがらをプールで見つけたよ。」と来年1年生になる園児が教えてくれました。

 

着衣泳 

今日のプールは着衣泳です。もし川や海で服を着たまま、落ちてもあわてずに、できるだけ長く浮いていられるよう、考えながら実施しました。ペットボトルやビニール袋を使って浮く練習をしたり、サンダルだけでやってみたりと工夫した学習ができました。

トウモロコシの収穫体験 1~4年

西栗栖小学校では「ふるさと学習」の一環で、地域の方をゲストティーチャーに招いて授業をしていただいたり、地域の農園等をお借りして農作物を栽培したり、地域の恵みをいただいたりしています。今回は黒田さんの農園にあるトウモロコシの収穫体験をさせていただきました。白いトウモロコシで生でも食べられます。黒田さんから害虫や害獣との目に見えない戦いやトウモロコシを植えている理由、育てておられる農作物や花卉の種類などを教えていただきました。収穫後、生でトウモロコシをいただいたみんなはニコニコ顔でした。

お話宅急便

今日はお話宅急便の日です。お話をくいいるように聴き、ハハハと笑い、エッと驚いたりとお話の世界に入り込んだいい時間を過ごせました。