2/25 外国語・外国語活動 全学年

25日はALTのエンドーさんが来校される日で、月に2~4回程度あります。学習内容は中学校で習っていたアルファベットを書くことや簡単な英文を読むことなどの基礎事項が高学年に入り、高学年で習っていた発音やゲームを取り入れた活動が低学年・中学年に降りてきている感じです。今日の活動は低学年が果物の名前を使った学習、中学年は街の施設などの名前をゲーム形式で覚える学習、高学年は簡単な英文をリズムをつけながら読むといった活動でした。どの活動も声に出して覚えていたので実際の英会話にも発展して使える学習です。

2/24 プログラミング学習 4,5年総合

来年度のGIGAスクールの本格実施に向けて、学校に児童用のタブレットが届きました。それを4.5年でプログラミング学習に使ってみました。使用したアプリはスクラッチです。児童は遊び感覚で命令を入力してタブレットの中にいるキャラクターを動かしたり、音を出したりと学習を進めていきました。そして正方形、正三角形、正六角形の作図にチャレンジして規則性を見つける学習へと発展していきました。タブレットを使った学習は児童の関心・意欲が高く大人以上に飲み込みが早いと感じました。

 

2/16 化石の授業 6年理科

6年生は化石の原石を削って化石を取り出す授業をしました。原石は栃木県の那須塩原市産のもので、一人2個ずつ挑戦しました。やり方は原石の側面の地層の線に沿ってマイナスドライバーをあてて、金槌で叩いていくというやり方をしました。児童が見つけたものは植物化石がメインでしたが、小さな虫も見つけていました。化石が出てきた瞬間は大喜びで、それを友だちに見せ合いました。

2/15 机と椅子のリニューアル

児童机と椅子が新しい物にリニューアルされました。横のサイズが少し広くなり安定感が増しています。高さも調節できるので成長に合わせて使えます。今まで使っていたものは2学年の生活科や総合の学習で使用するのでいくらかは教室に残しています。

2/12 広報たつの2月号

市の広報たつの2月号に西栗栖小の活動が掲載されました。12ページには11月26日の「たつの市音楽協会演奏家による生演奏」、13ページには12月25日の「グリーンスクール表彰受賞・市長表敬訪問」と2つ掲載されています。広報たつの2月号を是非ご覧下さい。

2/9 たこ揚げ 1年 生活科

1年生は寒風の中、たこ揚げをしました。5時間目は良い風が吹いていたので、すぐ揚がりました。児童の作ったたこは急上昇したり、急旋回したりと自由自在に動き回っていました。最初は寒かったけれども、1年生が走り回っていたので暑くなり、しだいに上着を脱ぐ児童も多かったです。

2/5 栗栖池物語 3,4年総合

3.4年生は栗栖池物語の劇の完成を目指して頑張っています、今日は5.6年生に見てもらって感想やアドバイスをもらいました。5.6年生は2年前に栗栖池物語を上演したので、アドバイスも的確なものでした。完成が楽しみです。

2/1 全校朝会

1日は全校朝会がありました。5,6年生より全校生に「くりすハロー運動」「すっきりすいた運動」「右側通行守ろう運動」の提案がありました。「右側通行守ろう運動」は廊下にコーンや矢印マークでわかりやすく表示してありました。「すっきりすいた運動」は雨や雪の日などで、靴箱の前にある水色のすいたが汚れるのを防ぐためにかわいいシールをはって踏まないような工夫がしてありました。「くりすハロー運動」は登校した時、クリスくんやイガーくんに元気よく挨拶しようという挨拶運動です。自分たちで考えて行動してくれる高学年は頼もしいです。