2/25 ほうれん草の授業 3・4年総合

25日はほうれん草の授業のまとめをしました。まずほうれん草の食べ比べをしてみました。近くのスーパーで売っていた神戸産と学校で収穫したものです。子どもたちはすぐ甘い方が学校でとれたものだとわかりました。理由は神戸産の糖度が2,学校産が12という差があるからです。ゲストティーチャーの黒田さんによると神戸産は温室育ちで種がF1といってすべて同じ形のものができて、生育日数や大きさは学校より短く大きいものでした。それが流通に乗る理由だそうです。学校産は寒さに負けないよう自分で甘みをましていたそうです。子どもたちは来年も西栗栖ならではの野菜や果物を作ってみたいと感想を述べていました。

2/21 感謝の会 6年 家庭科

6年生は家庭科の時間にホットドッグを作って、今までの感謝のメッセージをつけて先生方にプレゼントをしてくれました。その後、家庭科室でみんなで集まって今までの思い出を語り合いました。楽しかった思い出や悪いことをした思い出、友だちの暴露話で盛り上がりました。卒業まであと1ヶ月、このままゴール目指して楽しい小学校生活を送ってほしいです。

2/19 ほうれん草の収穫 3・4年総合

3・4年生は、2学期からゲストティーチャーの黒田さんの指導の元、学校近くの畑を借りてほうれん草栽培に挑戦してきました。11月や12月も収穫して自分の家に持って帰って新鮮なほうれん草に舌鼓を打ってきました。今日の収穫の第一の目的は今年一年交流があった栗の木荘さんや西栗栖こども園、稲作の指導をしてくださった馬場さんにお裾分けをする予定です。「あまさ ぎょうてん ほうれん草」として袋詰めして渡します。

2/18 ブックトーク 4・5年

18日に新宮図書館の司書の方に、4・5年生はブックトークをしていただきました。西遊記などなじみのある話から知らない話まで幅広く聞かせていただき、みんな目を輝かせて聞いていました。本校の児童は直接、新宮図書館に行ったり、学校に訪れる移動図書館でもたくさん本を借りたりと本好きの子が増えています。

2/18 昔遊び 1・2年

18日は地域の方をゲストティーチャーにお迎えして、また西栗栖こども園の年長さんを招待して昔遊びをしました。コマ回し、メンコ、あやとり、剣玉、ゴム跳び、羽根つき、おはじきのコーナーを子どもたちがチームをつくって順に回っていきました。名人に指導していただいたおかげで、子どもたちは熱中して昔遊びを楽しんでいました。

 

 

2/13  参観日

13日は授業参観日でした。一年生は生活科「たのしかったよ一年生発表会」、二年生は生活科「大きくなったよ発表会」、三年生は社会科「昔の道具と人びとのくらし」、四・五年生は体育科「バスケットボール」、六年生は国語科・総合「今、私は僕は」「西栗栖未来プロジェクト」「中学校に向かって準備しよう」でした。発表した児童は自分の意見をしっかり言えていました。バスケットボールをしていた児童たちも保護者の応援を受けて、楽しく活動ができていました。

2/9 揖龍駅伝大会

9日に太子町の陸上競技場周回コースにて揖龍駅伝大会がありました。本校はメンバー不足でチームは組めなかったのですが、3年生の2名が記録会に出場しました。約1400mのコースを走り、6分を切る活躍でした。他校から「よく頑張っているね。」「記録会に前向きに出ているね。」と賞賛の声かけもありました。

2/6 お話宅急便

6日は月1回のお話宅急便の日です。児童はこわい話や昔話を聞くのを心待ちにしています。今回は6年生では算数のお話で分数の割り算でなぜ逆数をかけるのかがテーマでした。

地域ボランティアの方が毎回、児童の興味・関心に応じてお話をしてくださるので、いつも心の栄養を補給できる時間となっています。実施時間は授業前の朝の学習をあてています。