7/13 スイカの摘果 3・4年総合

3・4年生はやっと晴れたのでスイカの様子を見に行きました。畑では、受粉させていたスイカの雌花が大きく実を付け始めていたので摘果をしていきました。また鳥などに食べられないように網をかけていきました。児童は草の間に隠れているスイカを見つけると友だちに教えたり先生に報告したりと楽しく活動ができました。

 

 

7/13 雨量計見学 5.6年理科

5年生は理科で天気の学習をしています。実は学校の敷地内に西栗栖雨量観測所があるので、近畿地域づくりセンターの方や国土交通省の方に6年生とともにレクチャーをしていただきました。まず外では実際に雨量計に水を入れる実験をしたり施設内を見学させていただき、計器類の説明をしていただりといいフィールドワークができました。さらに理科室でもお話をしていただき学習が深まりました。

 

7/2 栗栖川クリーン作戦 5・6年総合

5・6年生は今年も近くの栗栖川にいってクリーン作戦をしました。約1時間ほどでペットボトル、カン、ビニル、肥料袋など大量のゴミを川の中から回収しました。集めたゴミの量はたつの市のゴミ袋(大)6袋プラス大型ゴミ数個でした。そして最後に「水に親しむ」ということで少し川遊びをしました。来週は総合の時間に集めたゴミの重さを量ったり分別をしていく予定です。

7/1 ネット交流 外国語活動 5.6年

5・6年生は外国語活動でスピーチ練習をしています。今日は特別ゲストとグーグルミートと使って外部との交流をしました。直前まで秘密にしていましたが、特別ゲストは2年前まで西栗栖小で勤務された田中先生でした。児童は一人一人、自分の名前、好きなもの、誕生日などを英語で紹介できました。田中先生からもとても褒めていただけました。また田中先生は神部小学校に勤務されているので神部小クイズを5問英語で出していただきました。今後も他の学校と交流していく予定です。

6/29  PTA参観日

29日は今年度2回目の参観日があり、児童は朝から張り切っていました。「おむすびころりん」の音読、算数の図形づくり、タブレットを使った表とグラフ作り、パラリンピックの学習、同訓異義語の学習、短歌づくりなどの内容でした。どの学年も参観者に向けての発表や一みんなと緒にする発表で「きらきら」光る活動ができました。当日は学校評議員会も開き、評議員の方々にも学習の様子を見ていただき、どの学年も落ち着いた雰囲気や児童の意欲的な発表ができていますねと評価していただきました。

6/25 スイカの受粉 3・4年総合

3・4年生はスイカの栽培に取り組んでいますが、茎もかなり伸びて花も咲き始めています。25日は野菜博士の黒田さんのご指導のもと、児童は雄花を手にとって、雌花を見つけてどんどん受粉させていきました。虫に頼るよりも確実に受粉できて、収穫もほぼ同じ時期にできるメリットがあることを学びました。

6/24 浄水場見学 4年 社会科

4年生は社会科で「水はどこから」の学習をしています。調べていくうちに西栗栖校区には牧浄水場と栗町浄水場があることがわかり、栗町浄水場の見学に行きました。そこでたつの市上水道課の方に水の話を聞いたり、施設の見学をさせていただきました。児童はたつの市の水道水がすべて地下水であることと、安全な飲み水でもありことがわかり新しい気づきがありました。また栗町浄水場から下莇原まで水道水が山の上のポンプ場を経由して送られていることを知り、驚いていました。またペットボトル1本分の値段で約2000本分の水道水の値段がおなじということにも驚きました。